何処ぞの泉

ある一個人のただの日記です

Day 2.

「『目標はとりあえず毎日書くこと。』と言いながら2日目から止まってる。草」などと思われたかも知れません。
が、日記とはいえそれなりに纏めた上で投稿しますので、1~2日遅れて更新されることは仕様です。

戦闘妖精雪風

タイトルだけ見ると萌え系か何かのようですがとんでもない。
今から20年程前に制作されたOVAで、その原作「戦闘妖精・雪風」は1979年に「SFマガジン」で連載がスタートしたかなりハードなSF作品です。

戦闘妖精・雪風』(せんとうようせい ゆきかぜ)は、神林長平によるSF小説。これを原作としてラジオドラマ、OVA、漫画化もされた。
wikipedia:戦闘妖精・雪風

学生時代に友人Kに教えてもらい、原作小説とOVAを一通り楽しんでいました。

何故今更そんな話をしているか、と言いますと「EMOTION 40th Anniversary Program」の一環として「戦闘妖精雪風』全話上映会」が開催されたのでした。
「EMOTION 40th Anniversary Program」EMOTIONレーベル40周年特別番組 第3回配信決定!『戦闘妖精雪風』全話上映会 開催決定!!! 5月~6月の歴代作品本編無料プレミア配信は『ミリタリー特集 パート1』!! | V-STORAGE (ビー・ストレージ) 【公式】

まさかこの作品をスクリーンで、それも新宿ピカデリーで見る日が来るなんて思ってもみませんでした。
画面の縦横比はちょっと時代を感じますが、それ以外は最新のアニメと比べても何も引けを取らないのではないか、という。声優さんも豪華ですし。
特典までいただいて満足です。

続き

まあこういう機会にはWikipediaを見直したりするものですが、私が最後に読んだ後にも小説部分については執筆が続いていることがわかりました...
これは読まなくてはいけません。気付かせてもらえた点にも感謝です。

namco TOKYO

上映が終わるとなかなか良い時間でした。
折角なので、前々から気になっていたnamco TOKYOへ。
bandainamco-am.co.jp

立地が東急歌舞伎町タワーという、あのトー横の所なので身構えていたのですが...特に問題はありませんでした。
むしろ道中、土曜夜の新宿の町並みの方が余程怖い。

ゲームと酒

トー横を望む。with 『ミライ小町デビュー5周年記念 LIVE LABEL DRINK TAG』

公式サイトを見てもよくわからないままで出掛けたのですが、本当にここにしか無さそうなミュージック&プレイラウンジは楽しめました。
デビュー5周年という、ミライ小町さんにも会えて満足です。

DJをするミライ小町さん

お酒については珍しいものが並んでいたり、ワインを色々選べたり。
フードについてはオリジナルメニューがあったり、缶詰が色々あったり。

パックマンカレー

とても一日で試せるようなものではありませんでしたので、折を見てまた行きたいと思います。